水辺の事故が少しでもなくなるためのライフセービング活動。下田では、ビーチでのゴミ拾いから始まりました。「女性メンバーの参加、ジュニア・プログラムの立ち上げ、世界大会の日本での初開催、地域クラブとしての活動、企業協賛、オーストラリア姉妹クラブと交流、クラブの法人化」とクラブを語る言葉は、まさに日本におけるライフセービングの歴史でもあります。
リーディリング・クラブとして今後は、「ライフセービング活動が文化になること」・「子供たちが一生懸命参加できる活動」を目指してこの活動を継続して参りたいと思います。
特定非営利活動法人下田ライフ セービング クラブ理事長 山口 智史
2022.8.29
下田市内の海水浴場を閉設致しました。
8月28日(日)をもちまして下田市内の各海水浴場を閉設致しました。
今年の夏も下田市内の海水浴場にご来場頂きありがとうございました。
海水浴開設期間外の海水浴場にはライフセーバーはおりません。
海辺で過ごされる際には十分ご注意ください。